本日、化審法に触れて手元に届かなかった塗料(ポリエステルパウダー)の滅却同意書が届きました。
そこには以下のように記されています。
滅却費用は当方の負担とし、事後の異議は申し立てません。
一般的に化学物質の滅却費用は高額になることが多くあります。
購入費用、輸送費用が消え去るのに加えて滅却費用まで・・・
あぁ・・・この世は非情です。
前の記事
次の記事
2020.04.23
只今、ホームページ作成中ですが、以前製作した商品などの写真を探し、拾い集めています。振り返ればいろ…
2020.04.25
世の中は新型コロナウイルスで静かな状態が続いています。一日も早く、薬の開発が進むように願うばかりで…
2020.04.24
とりあえず看板が完成しました。金属の耐候試験をしているようなものなので、きれいな状態で半年持つかど…
2021.09.26
今週末松山市大街道で開かれる予定だった、ハンドメイドマーケットに間に合わそうと頑張っいていた「戦国…
2022.03.24
2mm厚のジュラルミンから切り出して文字を刻印しています。金属への刻印の特徴として細い文字…
2020.05.4
とある病的な釣りキチからの作成依頼です。なんでも何時も釣りをしている所の海底を見てみたいと、水中カ…
2020.11.22
私自身、近年合掌することがめっきり減ったと感じています。国全体として、手を合わせる文化が廃…
2021.08.2
今までの家紋プレートは100mmと150mmでしたが、手軽にお手元に置いていただくために50mm家…
2021.11.7
真鍮の価格が高騰しておりまして、150mmプレートに安価なジュラルミンを加えました。シルバ…